こんにちは! Mocaです☻
ホテルで荷解きをした後は、20:30からのドナウ川イルミネーションクルーズをしに行きました。
船上から見える夜景はとっても美しく、今回の旅で1番印象に残りました。
今日はドナウ川イルミネーションの様子を写真たっぷりでご紹介します。
ホテルからバス(ツアー)で20分ほどの距離の船乗り場へ。
車窓からのくさり橋です。
ブダペストで有名な橋。
船乗り場へ向かいます。
船内は1グループ貸切でした。
それでは出発。
乗り込んですぐドリンクを頂き、夫とワインで乾杯!
ブダペストのドナウ川の夜景は『ドナウの真珠』と讃えられ、太陽が昇ってから沈むまでの華やかさは『ドナウの薔薇』と讃えられているそうで、本当にキレイでした。
船は窓がないので風が気持ちいい。
当時、6月だったのですが寒くも暑くもなく丁度いい気温。
国会議事堂の前を通過。
有名なくさり橋
ドナウ川から見えるくさり橋は、ドナウに架かる橋の中で最も美しい橋で、夜にライトアップされた橋の電球が光のくさりのように見えることから『くさり橋』と呼ばれているんだって。
正直もうちょっといいネーミングはなかったのか?と思った(笑)
ものすごく華やかな橋なのに『くさり』って地味ですよね。
こちらがその『くさり橋』
どんどん近付いて行きます。
うまく写真を撮れなかったので、良さが全然伝わらないのですが、本当にキレイな橋なんです!
王宮や国会議事堂
くさり橋のみならず、ドナウ川イルミネーションクルーズは見所沢山。
違う角度から。
こちらはエルジェーベト橋。
別の角度から。
こちらは自由橋。
最初はフランツ・ヨーゼフ橋と名付けられたらしいのですが、人気がなくその後自由橋と改名されたのだそう。
まるで絵画のような空の色も、コロコロ変化していき美しい。
陽が落ちると水面にライトアップが反射し更にキレイでした。
グルっと回り王宮の前付近を走行。
この後、クルーズ中に嬉しいハプニングが起きました!!
ドナウ川の打ち上げ花火
突然どこかから花火が打ち上げあげられてビックリ!
花火は向かいの船から打ち上げられ、長時間続き花火大会のようでした。
王宮と花火
くさり橋と花火
クルーズだけでも幸せなのに、さらに花火まで見れてなんて贅沢なんだろう♡
最高の締めくくりになりました。
後から聞いた話、これは偶然なんだとか。
ハンガリーは花火を打ち上げる習慣がないらしく、今日はたまたまどこかのVIP誕生日祝いで個人的に打ち上げたのではないか?との事でした。
おこぼれがもらえてラッキー♬
1時間弱のクルージングが終ってからはゲッレールトの丘へ行き今度は丘の上からの夜景を楽しみました。
ブレブレだけど先程船上から眺めたくさり橋を通過。
ゲッレールトの丘からの夜景
ゲッレールトの丘の駐車場に到着。
暗くて治安が悪そーな感じ。
丘の上から見たブダペストの夜景もとてもキレイでした!
丘の上からの夜景を楽しみ、ホテルへ戻りました。
最後に
ドナウ川イルミネーションクルーズは、思い出に残る楽しい夜でした。
蚊がいなければ尚、良かったんですけどね。
クルーズ中、日本では見た事のない巨大な蚊が多くて鼻の頭と腕に7ヶ所刺されている事にホテルに戻ってから気付きました。
鼻の頭だけはやめて欲しかったーw
でも痛くも痒くもなかったのだけが救いかな。
次回の記事では、明るい時間に訪れたゲッレールトの丘をご紹介します。
夜と違って雰囲気がガラリと変わり、別の場所に来たかのようでこちらも良かったです☻
お読み下さりありがとうございました!
それではまた。
次の記事はこちら。
前の記事はこちら。