Trip&Cafe

カフェめぐりと海外旅行とネコが大好きなイラストレーターです。過去の事や現在の事をランダムに記事にしていきます♬

Trip&Cafe

【愛知県】犬山ミヤコホテル宿泊ブログ【伊勢神宮参拝と明治村】

こんにちは mocaです☻

3月に3泊4日で三重県や愛知県を旅行してきました♬

今日はその時に宿泊した『犬山ミヤコホテル』をご紹介します!

 

伊勢神宮や明治村など、旅行記も兼ねていますのでホテル情報のみを知りたい方は目次から飛ばしてくださいね。

 

 

1泊目は伊勢かぐらばリゾートへ

 

1泊目の宿泊先は三重県の「伊勢かぐらばリゾート千の杜」

昨年に続いてのリピートです。

f:id:mlc510:20250607122239j:image

 

エントランスはこちら。
f:id:mlc510:20250607122236j:image

 

前回6月に訪れた際、清潔感がありコスパも良かったので今年も迷わず予約しました。

 

こちらは入ってすぐの桜の装飾。

前回は藤の装飾が優雅で素敵でしたが、今回の桜も可愛くて季節感たっぷりの空間を楽しむことができました。

f:id:mlc510:20250531151230j:image

 

提灯も桜柄で可愛い♡

f:id:mlc510:20250607122209j:image


f:id:mlc510:20250607122205j:image

 

ロビーはこんな感じで広々しています。
f:id:mlc510:20250531151247j:image

 

お庭もあって散歩ができる。
f:id:mlc510:20250531151234j:image

 

お部屋はスタンダードルームだったのですが布団を敷くと4人だときつきつ! でも安いから仕方ない…
f:id:mlc510:20250531151302j:image

 

f:id:mlc510:20250607122332j:image

 

お風呂はなくトイレのみのお部屋。
f:id:mlc510:20250607122336j:image

 

翌日の朝食はこんな感じでした。

f:id:mlc510:20250607162248j:image


f:id:mlc510:20250607162255j:image

伊勢かぐらばリゾートの事はサラッと書こうと思ったけど長くなってしまった笑

 

ちなみに伊勢かぐらばリゾート千の杜の詳細はこちらです 

www.trip-cafe510.com

 

 

伊勢神宮へお参り

 

2日目は伊勢かぐらばリゾート千の杜をチェックアウトし、まず最初に伊勢神宮の内宮へ。

ホテルからは車で20分ほどの距離です。

f:id:mlc510:20250531151239j:image

 

内宮で参拝を済ませた後は外宮に行きました。

内宮からは車で10分くらいかな?伊勢神宮は我が家から遠いですが毎年参拝に訪れています☻

 

桜が咲いてた〜

f:id:mlc510:20250610194500j:image

 

外宮では本殿に上がり特別祈願をしてもらいました。

その後は参拝を終え、おかげ横丁をブラブラ♬

来る度におしゃれなお店が増えてて飽きない。

f:id:mlc510:20250607122403j:image

今回は沢山食べ歩きも出来たし買い物もしたし充実した〜☻

その後は愛知県犬山市に移動しました。

 

 

犬山市内のLa vitaでディナー

 

夕方、愛知県犬山市に到着。

夕食はホテルのすぐ近くにあるレストラン『La vita』へ。

予約してなかったけど飛び込みで入れて良かった。

f:id:mlc510:20250531104842j:image

とても雰囲気の良いレストランでした。

 

メニューもいろいろあって悩んだけどハンバーグに♬
f:id:mlc510:20250531104850j:image

 

食後のデザートは3種類。

f:id:mlc510:20250531150433j:image

美味しかったです。

ごちそうさまでした。

 

 

犬山ミヤコホテルにチェックイン

 

お腹も満たされ、19:30頃犬山ミヤコホテルに到着。

駐車場も最大40台利用可で、広々していて停めやすかったです。

第2駐車場もあって、そこにはEV充電スタンドも設置してあるそう。

✱︎翌日の朝に撮った写真
f:id:mlc510:20250531105052j:image

ちなみに電車で来る方は名鉄犬山駅から徒歩5分の立地の良さ。

 

フロントロビーは天井が高く明るくておしゃれな雰囲気。
f:id:mlc510:20250531104916j:image

チェックイン時に支払いを済ませました。

朝食付きで1人6,000円という安さ。

 

こんなに安いのに新しくてキレイだしここに予約して良かった〜と心から思った。 

2024年9月にリニューアルオープンしたそう。

売店はないですが少しだけお土産コーナーが設けてありました(6:00〜23:00)
f:id:mlc510:20250531105612j:image

日用品も少し置いてあって助かります。

(下着・靴下・ストッキング・生理用品・Yシャツ・メイク落とし・紙おむつ・接着剤・電池・手袋・ウェットティッシュ・マスク・使い捨てカイロなどなど)

 

エレベーター側から入口側を見た図。
f:id:mlc510:20250531104912j:image

 

コインランドリーや製氷機、自販機もあります。
f:id:mlc510:20250531105058j:image

 

様々な種類の枕。
f:id:mlc510:20250531105015j:image

枕の下の段には電気スタンドやアイロン台なども用意されていました。

 

館内着のオリジナルパジャマ。
f:id:mlc510:20250531105534j:image

 

私たちのお部屋は4階でした。
f:id:mlc510:20250531105006j:image

 

お部屋までの廊下。
f:id:mlc510:20250531104924j:image

 

 

25平米の洋室に4人で宿泊

 

お部屋は25平米の洋室。

4人だったのでエキストラベッドが2台用意されていました。
f:id:mlc510:20250531104901j:image

 

お部屋は4人にしてはちょっと狭いけどベッドはフカフカで充分な広さがあり、寝るだけだし快適に過ごせましたね。
f:id:mlc510:20250531104921j:image


f:id:mlc510:20250531104905j:image

 

窓の外の景色は普通のマンションだったので写真は撮らなかったです。

 

ユニットバス
f:id:mlc510:20250531105040j:image

 

アメニティもひと通り完備。
f:id:mlc510:20250531104941j:image


f:id:mlc510:20250531105558j:image

 

シャンプー・コンディショナー・ボディソープ
f:id:mlc510:20250531105541j:image

 

スリッパは2種類用意されていたのも有難い。
f:id:mlc510:20250531104854j:image

 

冷蔵庫にはミネラルウォーターが人数分入っていました。
f:id:mlc510:20250531104957j:image

 

 

朝食ビュッフェ

 

翌日。

朝食レストランは1階のフロント横にあり7:00〜9:00まで。

f:id:mlc510:20250531104929j:image

 

料理の種類は少なめで、冷めた料理が多いし他のホテルと比べるとイマイチかも。

でも朝食付きはありがたい。

f:id:mlc510:20250607163247j:image

 

ホテルをチェックアウトした後は明治村へ。

犬山ミヤコホテルから車で20分の距離でした。

 

 

明治村を観光

 

入館料を支払い村内へ。

村内は1丁目から5丁目まであってとても広く、全部見るには1日じゃ足りないかも。

f:id:mlc510:20250607130937j:image

 

私たちはまず最初に、村内案内バス『ハイカラ号』のチケットを運転手さんから500円で購入し乗車しました。

バス停は主要の場所ごとにあり、20分間隔で運転していて乗降自由なので便利です。

ガイダンスも流れているけど運転手さんもガイドをしてくれる。

f:id:mlc510:20250531105027j:image

園内は、バスに乗らず歩くと1時間かかるらしい。

歩きながら見るのも楽しそうだけど、時間があまりなかったのでバスに乗りながらサクサク見れたのは良かったです。

 

ここからは明治村で個人的に楽しかったところをご紹介します!

駄菓子屋と床屋
f:id:mlc510:20250531104846j:image

 

こちらの床屋は東京都文京区本郷にあったもの。

この建物の2階二間を歌人の石川啄木が明治42年(1909年)から間借りして家族と生活していたらしい。

f:id:mlc510:20250531155216j:image

 

床屋の中はレトロで今見るとなんか可愛い。
f:id:mlc510:20250531105032j:image

 

床屋の隣に建つのは駄菓子屋『八雲』

ここでラムネを購入し飲みました。
f:id:mlc510:20250531104953j:image

 

呉服座(くれはざ)

ここは大阪府池田市西本町猪名川の川岸にあった芝居小屋。

赤と白の提灯がお祭りや特別な催しがあるように見えてワクワク感がありますね〜。私提灯大好きなんだよな笑

f:id:mlc510:20250531155317j:image

 

中に入ると畳敷きの客席があり、舞台には松の絵が描かれていてまさに昔ながらの芝居小屋そのものでした。
f:id:mlc510:20250531105047j:image

 

銭湯の半田東湯

ここは知多半島の港町に建てられた銭湯です。

湯船に入ってみたりして楽しかった♬
f:id:mlc510:20250531105000j:image

 

今までとはガラリと雰囲気が変わり、こんな素敵な教会もありました。
f:id:mlc510:20250531104934j:image

 

ステンドグラスと流れている音楽が雰囲気抜群だった。
f:id:mlc510:20250531105021j:image


いろいろ観光した後はメイジ珈琲時館で休憩。
f:id:mlc510:20250531105547j:image

 

メニューはこんな感じ。
f:id:mlc510:20250531104938j:image

 

ここのカフェでクリームソーダのあいすくりんソーダ琥珀糖とはちみつトーストを食べました。
f:id:mlc510:20250531105553j:image

 

クリームソーダって可愛いな♡
f:id:mlc510:20250531105011j:image

 

ここを出た後は私鉄に乗車。

実際に京都市内で運行していた電車でレトロでとても可愛いかったです。令和の今走っていてもいいくらい内装が素敵。それなのに写真撮り忘れた…

 

明治村は1日いても足りないくらい広いですね。

まだ見れていない場所が多いのでまた来たいです。

 

明治村を出た後は静岡県の浜松市に移動しホテル リステル浜名湖へ行きました。

その時の宿泊記はまた次回ご紹介します。

 

長くなりましたが、お読みくださりありがとうございました。

 

 

犬山ミヤコホテルの場所

 

犬山ミヤコホテル

 

住所:愛知県犬山市東余坂35

電話:0568-62-0164