【台湾 Day3】
この日の予定は中正記念堂→台北101→レトロな四四南村→九份と行きました。
この記事では中正記念堂内の様子や中国庭園などについて書いています!
朝食ビュッフェ
台湾3日目の朝は宿泊しているホテル COZZIの朝食ビュッフェへ。
この日は中央付近の席にしました。
朝食後、この日はまず最初に中正記念堂(チョンジェンジーニェンタン)へ行きました。
中正記念堂とは初代総統、蒋介石(しょうかいせき)の功績を記念して1980年に創建された記念公園。
中正とは蒋介石の本名です。
歩いて行こうと思っていたのですが、ビミョーに遠いし何しろ暑いのでMRTで行く事に。
台北駅でMRT淡水信義線に乗り換え2駅目の中正記念堂駅で下車。
MRT(地下鉄)を降り徒歩1分で到着。
案内も出ているし簡単なのでみんなの後をついて行けば大丈夫です!
中正記念堂 30mの牌楼
しばらくすると『自由廣場』の文字が掲げられた大きな門が出現。
すごい迫力!
ガイドブックで見ても『面白いのかな?』としか思わなかったけど、やっぱり実物を目にすると感動しますね。写真じゃ伝わらない。
敷地内はとても広く25万㎡あるのですが、旧日本軍の軍用跡地なんだとか。
蒋介石像が安置されている建物
これが中正記念堂のメインの建物。
中には高さ6.3mのブロンズで出来た蒋介石像が安置されているのですが、他にも愛用車など蒋介石ゆかりの品々が展示されています。
また、ホールでは毎日9時〜17時まで1時間おきに衛兵交替式が行われているのですが、これが中正記念堂の1番の見所。
とてもかっこいいので見るのをおすすめします♬
↑ こちらの八角形の屋根は『忠・孝・仁・愛・信・義・和・平』の八得を表しているんだって。
国家両庁院
写真に見えるオレンジ屋根の建物は1987年に開館したシアターホールとコンサートホールで2つを合わせて国家両庁院と言い、中正記念堂の敷地内にあります。
向かって左側が『国家戲劇院』で右側が『国家音楽庁』
『国家戲劇院』はオペラ・バレエ・ミュージカルなどが開催されていて日本からは蜷川幸雄や宝塚が公演しているそうです。
国家戲劇院
国家戲劇院を拡大するとこんな感じ。
この日は中から音楽が聞こえてきました!
何か公演をしていたのかな。
拡大!
細かい装飾が素敵ですね。
さらに屋根を拡大!
龍かな?
目立たない部分を観察するのも色々な発見があって好きです。
中国庭園
中国庭園から撮った中正記念堂。
このアングルなかなかいい感じ☻
中正記念堂の植物園
敷地内には植物園もあるので散歩しました。
台湾の自販機、初めて見ました。
お茶は相撲力士飲用と言うそうです(笑)
自販機の内容はこんな感じ。
15元〜25元。
この写真とかすごい涼しげに見えますね。
リスがいましたー!
可愛い〜♡
鳥もいました。
歩いていたら突如出現した巨大な鯉のオブジェ。
キレイな庭園ですよね。
写真で見ると本当に涼しそう。
でも実際は暑過ぎて熱中症の前触れ症状が出始めたので中正記念堂を後にしました。
次の目的地へ向かうためMRT 中正記念堂駅へ。
駅までは歩いてすぐです!
最後に
中正記念堂いかがでしたか?
蒋介石(しょうかいせき)の記念公園なので興味のない方にはつまらないかもしれませんね。
でも建物や衛兵交替式が素敵だったので行ってみると意外と楽しめるかもしれませんよ〜。
はてなブログの方は読者登録して頂けると嬉しいです♬
中正記念堂場所
住所:No. 21號, Zhongshan South Road, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100
・100台北市中正區中山南路21號
場所:MRT淡水信義線・松山新店線 中正記念堂駅からすぐ
電話:+886 2 2343 1100
時間:9時〜18時
休み:なし
入園・入館無料
次の記事はこちら
前の記事はこちら
台湾旅行記まとめ